カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2024年8月 (2)
- 2024年6月 (1)
- 2024年5月 (1)
- 2024年3月 (1)
- 2024年2月 (1)
- 2024年1月 (2)
- 2023年12月 (1)
- 2023年2月 (1)
- 2022年7月 (3)
- 2022年6月 (2)
- 2022年5月 (4)
- 2022年3月 (1)
- 2022年1月 (1)
- 2021年12月 (1)
- 2021年11月 (3)
- 2021年8月 (2)
- 2021年7月 (2)
- 2021年6月 (2)
- 2021年5月 (1)
- 2021年4月 (1)
- 2021年3月 (1)
- 2020年12月 (2)
- 2020年11月 (2)
- 2020年9月 (2)
- 2020年8月 (4)
- 2020年7月 (5)
- 2020年6月 (5)
- 2020年5月 (3)
- 2020年4月 (3)
- 2020年3月 (1)
- 2020年2月 (1)
- 2020年1月 (1)
- 2019年12月 (1)
- 2019年11月 (1)
- 2019年10月 (1)
- 2019年7月 (1)
- 2019年6月 (1)
- 2019年5月 (2)
- 2019年4月 (2)
- 2019年3月 (2)
- 2019年2月 (2)
- 2018年12月 (2)
- 2018年11月 (1)
- 2018年1月 (1)
- 2017年12月 (1)
- 2017年6月 (1)
- 2017年5月 (2)
- 2017年3月 (2)
- 2017年2月 (4)
- 2017年1月 (5)
- 2016年9月 (1)
- 2016年7月 (2)
- 2016年6月 (1)
- 2016年5月 (3)
- 2016年4月 (3)
- 2016年3月 (3)
- 2016年2月 (2)
- 2016年1月 (4)
- 2015年12月 (2)
- 2015年11月 (4)
- 2015年10月 (5)
- 2015年9月 (6)
- 2015年8月 (6)
- 2015年7月 (6)
- 2015年6月 (6)
- 2015年5月 (10)
- 2015年4月 (20)
- 2015年3月 (27)
- 2015年2月 (31)
- 2015年1月 (15)
- 2014年12月 (23)
- 2014年11月 (19)
- 2014年10月 (1)
- 0201年2月 (1)
最近のエントリー
HOME > ブログ -Blog- > アーカイブ > 話題: 2024年8月
ブログ -Blog- 話題: 2024年8月
今年の挑戦
2018年に無駄に「宅地建物取引主任者」通称「宅建」の国家試験を受験して、ギリギリ(おそらく合格点ピッタリ)合格後、山のぼりやマラソンに打ち込んでいて、勉強系チャレンジをしてこなかったのですが、勉強を頑張っている子どもたち(現在、高1と中2)に感化されて、6年ぶりに勉強系チャレンジを開始しています。
「行政書士」の国家試験に申し込みました!
試験は11月10日(日)
ちなみに行政書士は
(以下チャットGPTで作成)
ーーーーーーー
行政書士(ぎょうせいしょし)は、日本における国家資格を持つ専門職の一つで、主に以下のような業務を行います。
-
書類の作成: 行政機関に提出する許認可申請書や契約書、遺言書などの法的書類の作成を行います。例えば、建築業の許可申請、外国人の在留資格申請、相続に関する書類作成などが該当します。
-
相談業務: 法律に基づく書類作成や手続きに関する相談を受け、アドバイスを行います。これは、依頼者が適切に法的手続きを進めるためのサポートを提供するものです。
-
手続きの代理: 行政機関に対して、依頼者に代わって申請や届出を行うことも可能です。これは依頼者が自ら行うのが難しい場合に、行政書士が代行する形で行われます。
行政書士は、特定の法分野に専門性を持つことが多く、行政手続きや法律に関する幅広い知識が求められます。また、弁護士や司法書士とは異なり、裁判所での代理行為や登記業務は行えませんが、日常的な法律関係の業務をサポートする役割を担っています。
行政書士になるためには、国家試験に合格し、必要な実務経験を積んで登録する必要があります。資格取得後は、依頼者との信頼関係を築きながら、法律に基づいた適切な手続きをサポートすることが求められます。
ーーーーーーー標準勉強時間600〜1000時間とのこと。
やれるか?40代の小柴。。。。
(akasha) 2024年8月23日 14:29
1
« 話題: 2020年5月 | メインページ | アーカイブ