• ルーヴルドー公式
  • Information
  • Blog
  • akasha CHANNEL
  • WEB予約
  • Hair Donation
  • 異業種交流会
  • Price

HOME > ブログ -Blog- > 7ページ目

ブログ -Blog- 7ページ目

100日アマビエチャレンジ 24日目〜35日目

ネタに困って、今日は何の日シリーズのアマビエになってきました(笑

https://www.instagram.com/akasha_koshiba/

JPEGイメージ-152750B068A3-1 2.jpeg JPEGイメージ-119F9196FABE-1 2.jpeg IMG_8384 2.jpg
JPEGイメージ-A25CBF20A80E-1 2.jpeg JPEGイメージ-5BD79C729367-1.jpeg JPEGイメージ-3E9630660DC3-1.jpeg
JPEGイメージ-EEA28253838C-1 2.jpeg JPEGイメージ-D2029252BFA7-1 2.jpeg JPEGイメージ-D414736C74DB-1 2.jpeg
JPEGイメージ-8DD597931F3B-1.JPEG JPEGイメージ-17AEAC530332-1.jpeg JPEGイメージ-912D083C7FE9-1.jpeg

100日アマビエチャレンジ 12日目〜23日目

こちらへのアップが追いついていない(笑

インスタグラムで更新中!
https://www.instagram.com/akasha_koshiba/


ちょっと上達してきている予感(?)
albumtemp 5.jpg
 albumtemp 6.jpg albumtemp 7.jpg

albumtemp 17.jpg albumtemp 8.jpg JPEGイメージ-F01884E47FC9-1 2.jpeg
JPEGイメージ-52DA61E931BF-1 2.jpeg JPEGイメージ-FE05E0A463F3-1.jpeg JPEGイメージ-2246F4CAFF06-1.jpeg
JPEGイメージ-E79A2BE39A20-1 2.jpeg JPEGイメージ-B6BFD11FC8EB-1 2.jpeg JPEGイメージ-EDAEB8B10F3E-1 2.jpeg

おかげさまで6周年♪

こんにちは、いよいよ週明けには緊急事態宣言も解除の方向で動いてくれているようですね!
これも、自粛を頑張った皆さんと、最前線で頑張ってくださっている方たちのおかげです。
ありがとうございます。

自粛自粛の2ヶ月でしたが、予防の効果もあってか、普通の風邪を引くこともなく、元気に過ごすことができました。
そして、本日、緊急事態宣言解除直前の本日、akashaは6周年を迎えることができました。

このコロナ禍でもなんとかやってこられたのも、お客様お一人お一人のおかげです。
改めて御礼を申し上げます。

コロナ禍は自粛しつつの営業で、恥ずかしながら時間は結構余っていたので(笑)星占いの勉強をしてみたり、絵の練習をしてみたり(アマビエチャレンジ)しながら、未来に向けたスキルアップの期間として捉えていました。

まだ、お客様へ提供できるレベルではありませんが、おいおいカウンセリングにも活かして参りたいと思っていますので、お楽しみに♪
他にも、お客様への新しい取り組みなども企画中ですので、7年目のakashaも今まで以上に楽しんでいただけると嬉しいです。

間も無く緊急事態は解除されますが、引き続き予防対策なども抜かりなく気をつけて参りましょう。
IMG_8557.jpg
↑お仲間からいただいたお祝いのプレゼント♪ 嬉しい

100日アマビエチャレンジ 2日目〜11日目

5月にアマビエチャレンジをして移行、地道にアマビエを描きつつ絵の練習をしています。

結構溜まってきましたが、とりあえず10日分(笑

インスタグラムで毎日更新しています♫

https://www.instagram.com/akasha_koshiba/

JPEGイメージ-BE996B10A971-1 2.jpeg JPEGイメージ-D27A98B15E5E-1 2.jpeg JPEGイメージ-8EB6B302E960-1.jpeg
albumtemp 9.jpg albumtemp 10.jpg albumtemp 11.jpgIMG_7638 2.jpg albumtemp 12.jpg albumtemp 4.jpg JPEGイメージ-FE9ED64A09A3-1 2.jpeg

緊急小口資金特別貸付

こんにちは。緊急事態宣言の影響がじわじわと、しかし確実に出てきているちょっとピンチな小柴です(汗

先日、日本政策金融公庫の新型コロナウィルスに関わる事業資金向けの資金融資の申し込みをしてきましたが、
今回は、生活費むけの緊急小口資金貸付に申し込んでみました。

どなたかの参考になれたら嬉しいです。

IMG_7415.jpg IMG_7416.jpg

急小口資金貸付は、社会福祉協議会が行なっている生活資金向けの融資制度で、上記の通り、20万円を上限に借り入れを申請することができます。
これ、無利息なんです。助かります。

そして、緊急小口資金だけでは、どうにもならない人には、
総合支援資金という制度もあります。
こちらも複数人世帯であれば、上限が20万円。期間が長引けば、3ヶ月分借り入れをすることができます。

つまり、上記二つの制度を合わせると、最悪の場合ですが、最大80万円を借り入れることがでします。
そして、この制度の注目すべきところは、償還時(お金を返すとき)に住民税非課税世帯など、まだまだピンチが続いている世帯は、償還を免除することができる予定というのです。

長引いて、本当にやばかったら、返さなくていいということです。

借りたものは、返す。これ、当たり前。

当たり前なんですが、いつまで続くともしれないコロナ禍で、万が一の時に、いただけるかもしれないというのは、本当に助かります。

というわけで、念の為、借り入れの申請をしておきます。


ね、念の為ですよ!ちゃんと返すつもりですからね!!

というわけで
市役所の窓口で
・印鑑証明
・住民票
を受け取ってきました。

そして、電話の申し込みをしたので、申請書が届くのを待ちます。
届いたら
・記入して
・実印押して
・印鑑証明
・住民票
・収入が減ったこと証明する資料
・振込先の通帳のコピー
・免許証のコピー
を封筒に入れて、送り返す。

これで、申請はできるはず。

こんな手順で利用できる制度なようなので、もし、
・小柴と同じような状況の方
・失業してしまった方
・収入が減ってしまった方
は利用してみてもいいかもしれませんね。


早く、本当に安心して過ごせる日々がきますように。


おすすめカラートリートメント

こんにちは。
外出自粛が続く中、美容室に行かれずに、フラストレーションが溜まっている方も多くいらっしゃるのではないでしょうか?

テレワークや、休業だからこそ、ヘアカラーで遊べるという可能性を諦めてはいけませんよ(笑)

小柴自身も(小柴はヘアカラー自由ですが)遊んでみたので、よかったらご覧ください♪


そして、使用したカラー剤とはまた違いますが、インターネットでもカラートリートメントは購入することができます。
色の種類も豊富なので、ぜひチェックしてみてください♪



 

ブリーチはこちらがなかなかパワフルに色が抜けます(それなりに痛みます)
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ホワイトブリーチ ハイブリーチ 通販 4/11更新♪
価格:1601円(税込、送料無料) (2020/4/24時点)


 




アマビエチャレンジ

こんにちは、絵心ない美容師の小柴です。

コロナウィルスが流行りだしてから、「アマビエ」という言葉をよく見かけるようになりました。
アマビエは、江戸時代から伝わる「妖怪」らしいのですが、方策と疫病を予言するという特徴を持った妖怪なのだそうです。

そして、疫病を予言する際には「私の姿を書き写し、人に見せることが『疫病退散』に繋がる」と言ったのだとか。

というわけでコロナ禍の中でにわかに「アマビエ」が流行してきたそうなので、僕も、描いてみよー!と思いつき、描いてみました。。。

JPEGイメージ-9536D14E933F-1.jpegのサムネイル画像

カラフルな髪にしたかったのですが、なんともセンスがなく。。。。。。



というわけで、絵心のない小柴の落書きコーナーでした。。。(笑)

新型コロナ関連融資

こんにちは。

コロナ禍や緊急事態宣言、外出自粛の影響が、akashaにも出てきてしまっているので、
恥ずかしながら新型コロナウィルス関連の融資の申し込みをしてきました。

IMG_6969.jpgのサムネイル画像

なんだか色々な制度があるようですが、小柴に適用できそうなのは
・政府系金融機関 日本政策金融公庫がやっている「セーフティネット貸付」
・自治体&民間金融機関の「セーフティネット保証4号別枠」
が利用できそうでした。

IMG_7010.jpgのサムネイル画像 IMG_7023 2.jpgのサムネイル画像
どちらも3年間分の利息を国や自治体が補助してくれて、実質無金利で借り入れができる制度で

政策金融公庫
メリット 金利が安い(1.36%) 手続きが簡単
デメリット 時間がかかる

民間金融機関 
メリット 早い
デメリット 手続きが少し面倒 金利が高い(1.6%)

と行った違いがありました。 

小柴は、当面の経費と生活費はどうにかなりそうなので、今回は日本政策金融公庫のお世話になることにして、申し込みをしてみました。

持続課給付金というのも検討されていて、こちらは、「給付(もらえる)」ということなので、もしいただけたらありがたいなあ、などと思いながらも、僕なんかよりも優先されるべき業種がたくさんあるので、そちらの応援もしたいと思います。

IMG_7011.jpgのサムネイル画像 IMG_7012.jpgのサムネイル画像

こちらは、『売り上げ』半減というすごいハードル。
そりゃそうよね(笑)

というわけで、最後に、前向きな気持ちを思い出させてくれた今日の虹を添えておきます。
IMG_7042.jpgのサムネイル画像



コロナウィルスの補助金

コロナウィルスに感染して辛い思いをしてしまっている方がたくさんいらして、心を痛めています。
お笑いレジェンド、志村けんさんまで亡くなられてしまいました。
小さい頃から大好きだった芸人さんの訃報に、言葉もありません。

そして、おそらく国の最先端の医療を受けていたであろうカリスマがなくなってしまったことで、このウィルスの怖さが改めて知らしめられました。
どこか他人事のように感じていた自分に、ことの重大さを気づかせてもらえたことに御礼を申し上げるとともに、ご冥福をお祈りいたします。


コロナウィルス感染拡大防止のための様々な自粛や中止を受けて、コロナウィルスの影響で経済的な不安を抱えている方が多いです。
それに対して、国や自治体はなんとか応えようとしてくれています。(足りるかは別として)

諸外国の方が保障が多いとか、日本は対応が遅いとか、いろいろな意見が聞こえてきますが、厳しい状況の方々に、情報は届いているでしょうか。

隅々まで確認したわけではありませんが、ないよりはマシな情報が、経済産業省などのホームページに記載されています。

当面申請などは、各自治体の役所などにするようなので、都道府県や市町村のページをチェックしてみるといいかもしれません。

誰かの何かの参考になれたら嬉しいです。

利息がないなら、僕も申請してみようかな。



経済産業省のページ
https://seido-navi.mirasapo-plus.go.jp/supports?keywords=新型コロナウイルス感染症関連&sort=popularity&order=desc&limit=10&offset=0

神奈川県のページ
https://www.pref.kanagawa.jp/docs/jf2/coronavirus2020/index.html

茅ヶ崎市のページ
http://www.chigasaki-cci.or.jp/jigyou/covid-19.html

youtube始めました

こんにちは。
この度、YOUTUBEのページを作って、初めての動画を投稿してみました(笑

別にユーチューバーになりたいわけではなく、お店のことや、メニューのこと、僕のことをホームページを初めてみてくださった人にも知っていただくきっかけを広げられたらな、と思って挑戦してみることにしました。

動画の内容についてのリクエストなどいただけたら、頑張ってみますので、お気軽にお声掛けください!



<<前のページへ12345678910

100件以降の記事はアーカイブからご覧いただけます。

このページのトップへ